先日コメントいただきありがとうございます!
パソコン操作がうまくできずこちらからお返事で失礼します。
いや~、もうご自身でおわかりのように「持たない」ほうが安全かもしれませんね。
今の世の中カード持ってなくてもいろんな支払方法を作ってでも買わせようという
お店が多いです。。。
私もようやくその罠のたぐいから離れることができました。
最近は家族の入院・手術・退院などに加え、
このDAだけでなくほかの自助グループの係りも忙しくなって
「買いたい」というより「早く帰って休みたい」になりました。
私の場合「腹が立つ=買いたい」というパターンがあるのですが、
徐々にイコールにはならなくなってきました。
依存が止められたら確かにまずはそれが一番かもしれません。
でも、社会や家庭に戻ったらバラ色か?
といったら、そんなことはなかったですね。
やっぱりいろいろあるんですよ。
この病気に理解のある人なんて少ないし、イメージだってよくないです。
自分の思うようにばかり物事が動くわけではない、と思えるように
自分が少し変わっただけです。
徐々にそういう感情の波に向き合いながらも「今、自分がやるべきこと」を
地道にやれる。
そういう仲間は単に依存が止められてるだけでなく
本当に成長・回復していっているなあ、と思います。
なかなか道のりは長いですが、皆さんとともにやっていけたらと思っています。